人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アートで人と地域を繋ぐ!まちアートプロジェクトの活動紹介・広報ブログです。
by town-art
カテゴリ
全体
まちアートプロジェクトとは
NEW!最新のお知らせ
MAP参加店舗紹介
参加作家プロフィール2009
シンポジウム等発表レポート
2009年度:開催日程
2009年度:活動の記録
2008年度:活動の記録
2008年度:活動の予定表
2007年度:活動の記録
2007年度:活動の予定表
2006年度:活動履歴
MAP以前の活動
スタッフのページ
まちアートギャラリー(MAG)
KAPLとの連携
SMF
以前の記事
2011年 10月
2011年 03月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
最新のトラックバック
お気に入りブログ
美術と自然と教育と
つくること みること か...
文教大学教育学部 美術研究室
「mite!ながの」美術準備室
A
オモフコト
KAPL―コシガヤアート...
Photo Expres...
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
埼玉大学「造形芸術学概論」の一コマで『まちアート講義』
2008.5.19(月)

去る月曜日、まちアートプロジェクト代表の鈴木が
埼玉大学の講義に、特別講師として招かれました。


埼玉大学「造形芸術学概論」の一コマで『まちアート講義』_c0127841_0385034.jpg




以下詳細

***


埼玉大学教育学部

造形芸術学概論 特別講義
「アートで繋げる地域、人。-まちアートプロジェクトの実践-」

特別講師 鈴木眞里子

(場所:埼玉県立近代美術館 講義室)


***


講義内容は、

〇まちアートとは
〇きっかけ
〇活動したまちについて
〇実践内容紹介
〇作品出展者の声
〇活動紹介VTR上映
〇活動のまとめ、今後の課題
〇質疑応答

というもので、パワーポイントやVTR、参加者自身も交えながら
活動について語る、盛り沢山な講義となりました。


埼玉大学「造形芸術学概論」の一コマで『まちアート講義』_c0127841_0392087.jpg



表現する場を創造すること、また、まちや人と関わる
アートプロジェクトの可能性について、
改めてまちアートプロジェクトを見直す良いきっかけの一つに
なる講義でした。


また、質疑応答では興味深い質問をいくつもいただきました。

その中に、

「この作品は置きたくない、と言われたりしたらどうするのですか?」

「自分だったら、まちの中に自分の未熟な作品を置くことは恥ずかしいと感じて
しまいますが、そういう考えはありませんでしたか?」

というものがありました。
どちらもとても興味深く、また、活動している中で必ず実感する問題です。


回答として、

前者には
何度も足を運び、コミュニケーションをとること。
自分の意思を出来る限り伝える努力をすると同時に、相手が求めているものは何
か、それと自分の作品との間にある溝とは何かを考える事。

後者には
一生懸命作った作品は、人に見せる事で気付き、成長する事が沢山ある、それを
大切にしている事。

などを話しました。


まちアートプロジェクトでできた作品は、どれもまちの人、また
まちという場そのものなしでは出来上がらなかった作品です。
言い換えれば、まちの人と関わった事、頂いた意見、それによってできた作品、
場、それら全てがまちアートプロジェクトの「作品」と言えるのではないでしょうか。

作品を作った事、またその場に作品を置いた事で生まれたコミュニケーションが
沢山あります。その中で学んだ事、また影響できたことも沢山あります。
人が、関わり合い、信頼関係で結び付き、社会になり、まちになる。
まちアートプロジェクトは、そういった視点で、社会、またそれによる教育の場
すらも作っていける可能性のある活動として考えていけるのではないか
と感じました。




活動3年目にして、様々な方から活動へ
お声をかけていただけるようになってきました。

これからのまちアートの可能性、また活動の意味とは、を、
改めて参加者一人一人が考えを深めていかなければならないと
強く感じた一日でした。


最後に、
講義させていただいた埼玉大学の学生さん達の、ますますのご健勝とご発展を
お祈り致します。

貴重な場を、ありがとうございました。





記事:山口
by town-art | 2008-05-21 01:00 | シンポジウム等発表レポート
<< 2008年度第4回会合レポート 2008年度第3回学生会合レポート >>